近況です

近況です。

最近、やたらと雪が降りますね。

毎朝、雪かき(除雪)で、いやになっちゃいますね。

東京でも、雪が降り、いろいろとヤフーニュースをにぎわしているようですね。
(なんか、雪国の人がここぞとばかりに、東京人にマウントとってるらしいとか。)

閑話休題

 

英検準1級勉強会を立ちあげて、1年になりますが、1名合格しました。

 

それと、別の人ですが映画「ビリギャル」みたいに、英語不得意だったのに、この英検準1級勉強会の活動を通して、英語学習を1年間めちゃくちゃがんばり、偏差値で25アップし、結果、昨年の12月に見事六大学の1つに総合入試で合格しました。

 

いや、私のせいじゃないんですよ。その子が一生懸命に勉強しただけ。ただ、塾にもいかず、予備校にもいかなかったのですが、ゴールデンウィークや、土日に一緒に勉強の面倒を見てあげただけでした。他の数名の子と一緒に。他の方もですが、その子もすばらしい、集中力でしたね。

 

若い人も、目標を決めたらとことんがんばるのかと感心しました。

 

コロナで外出できませんねえ。

こんな時は、AmazonPrimeかNetflixで、映画でも楽むのがいいですね。

もしまだ見ていなかったら、映画「ビリギャル」をご覧ください。

感動すると思います。主演の少女がめんこい。(かわいい)

私は感動して泣きました。(笑)

映画の主人公は、1年で偏差値を40あげたらしいです。

奇跡ですよね。それって。

 

www.toho.co.jp

 

 

 

"Blackbird" the Beatles 歌詞を翻訳してみました

www.youtube.com

 Boyce Avenueのカバーを貼っておきます。

 

今月の歌 Blackbird The Beatles 

1968年11月 レノン・マッカートニー

 

 さて、今回はしっとしたビートルズの「ブラックバードBlackbird」を取り上げます。

 1968年11月の作品です。レノン・マッカートニーとなっていますが、この曲はポール・マッカートニーがひとりで作った歌のようです。スタジオに入って何回も録音し、37回目の録音を採用したと言われています。

 ブラッククバードは、カラスではなく、イギリスではクロウタドリのことです。日本には旅鳥として稀に見かけることがあるようです。鳴き声が美声でイギリスでは人気がありスウェーデンでは国鳥とのこと。

            f:id:littlehand:20211022141253j:plain

  歌詞の内容は、黒人の公民権運動の際に、闘った一人の女性のことを念頭において作ったと言われています。女性をかわいいクロウタドリという鳥になぞらえて、傷つき倒れそうになっても希望というかすかな光を求めて飛んでいく鳥(しかも生まれて初めて飛ぶ!勇気がいりますね)に、女性の姿を重ねたのでしょう。

 おそらく公民権運動の母と言われるローザ・パークスさんのことでしょう。黒人専用座席が満杯だったので、仕事で疲れていたローザは白人専用席が空いていたので、腰かけました。するとローザに降りるように指示したバス運転手ともめることになります。このローザパークス事件は1955年のことです。

 それから70年経って、Black Lives Matter(黒人の命は大切だ)運動が起きている2021年の今です。なんか悲しいですね。あと100年経っても同じかもね。

ja.wikipedia.org

 

 ただこの歌詞の中の「黒い鳥」は、ローザ以外の誰にも当てはまる訳で。

まあ自分に置き換えてもいい訳です。誰かに傷つけられた時、落ち込んだ時の自分でもいいわけです。そこに歌詞の普遍性(誰にも当てはまるという価値)があるのだと思います。

 ギター1本で流れるような旋律で、50年経た今でも聞く人の心に沁みます。悲しい時、疲れたときに聴いてみてください。きっと、心が癒されますよ。私は中学時代にビートルズに出合ってだいぶ経ちますが、今でも時々聞きますね。この曲は。

 ポールのいい感じの映像が見つからなかったので、代わりにBoyce Avenue(ボイスアベニュー)のカバーでどうぞ。

 

続きを読む

ハンド大崎電気vsトヨタ自動車東日本応援でした

 

f:id:littlehand:20211021222814j:plain

こんにちは。久々のアップです。

 先週の日曜日に、宮城県大郷町(フラップ大郷21)で開催されたハンドボール日本リーグ大崎電気vsトヨタ自動車東日本の応援観戦に行ってきました。

 コロナで自粛の中で久々の有観客の試合だったので、とてもエキサイトしました。ただ、声を出して応援できないので、拍手のみ。

 手は真っ赤になりました。去年からずっとネット中継で応援してきたのですが、やはり試合は生の観戦に限りますね。生の試合は最高です。

 ネット中継と迫力が違いますね~。

 選手同士がぶつかる音、ベンチから大きな声の指示、選手同士の会話、エキサイトしてくると両チームから大きなアクションと声が出てきて、ハラハラどきどき。

 60分の試合があっという間でした。あと30分は見ていたかった。選手は大変でしょうけど。

 おとなり宮城の試合なので、知っている人たちが多く、ネット放送のMCが花巻のKさん。会場の解説が知り合いのUさん。審判は一人がリトルハンド出身の医師Tさんなどなど。試合の合間にはリトルハンドのOBも集まってきてくれて談笑。

 両チームの選手にも中学生や高校生、大学生からよく知っている選手も多く、両チームに拍手でした。

 東日本の山崎選手(不来方→早稲田大)と話しましたが、ケガで戦線離脱中だそうで、はやく復帰して欲しいですね。

 大崎電気はみんな応援していますが、一応、21番安倍竜選手を激励しに行ってきました。(写真ディフェンス21番)

 元木選手はとりわけすごかったです。シュート打つたびに「エーー!あんなとこから打つ???」というシュートの連続。さすがワールドクラス!

 あと、サイド高間(こうま)選手がケガから復帰しての最初の1点を決めた時は、うれしかったですね~。やったと思いました。だいぶ離脱期間が長かったのでねえ。

 しばらくアップしてなかったので、またコロナと一緒にいろんなことがありすぎて、うまく書けませんが、こんなところで、今日は終わります。

 では。

 

 

アデル(Adele)のHelloを訳してみました

こんにちは。安倍です。アデルのHelloを訳してみました。

 あるところで、完了助動詞"must have done"を教えてたのですが、ある日、通勤途中に聞いていたら、アデルがHello(ヘロー)の中で、I must have called a thousand timesと絶唱しているではありませんか。

 こんなに気持ちのこもった曲ならば、みんなもわかりやすいだろうと思って、速攻訳を作りました。

 歌詞の背景としては、歌詞中の「私」は英国から米国に移り住んで、別れた彼氏に何度も許しを請うために電話するという設定です。もちろん、男性が歌えば、別れた彼女に向けた歌ということになりますね。

 アデルは、「恋人同士だけでなく、家族や友人など、あらゆる人間関係に当てはまる『別れ』と『赦し』をテーマした」とどこかで言っていました。

------------------------------

Hello  by Adele  (作詞・作曲:Adele Adkins, Greg Kurstin)  安倍試訳

 

2015年10月22日にシングルで発売。その後、アルバムに収録。2017年第59回グラミー賞「最優秀レコード賞」「最優秀楽曲賞」「最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞」を受賞した名曲です。

 

www.youtube.com

 

 

【1st Verse】

Hello, it’s me 

もしもし、、。 わたしよ。

I was wondering if after all these years you’d like to meet
ずいぶんあの頃から経ってしまったわね。会えるといいなと思うんだけど、、、。

To go over everything 
いろんなことを話したい

They say that time’s supposed to heal ya, but I ain’t done much healing
時がたてば傷は癒えると人はいうけど、わたしは全然そんなことないわ

Hello, can you hear me?
もしもし、聞こえる?

I’m in California dreaming about who we used to be
今はカリフォルニアにいるの。あの頃の私達を懐かしんでるわ

When we were younger and free
あの頃は、若くて何の不安もなかったわね

I’ve forgotten how it felt before the world fell at our feet
この世が足元から崩れおちてしまったけど、あの頃の気持ちってどうだったのかしら。

すっかり忘れちゃった

There’s such a difference between us
今は私達に大きな違いがうまれちゃった

And a million miles
そして、100万マイルも遠い世界に住む私達

 

Hello from the other side
私、まるで別世界から電話してるようね

I must’ve called a thousand times
1000回位電話したに違いないわ

To tell you, I’m sorry for everything that I’ve done
電話をしたのは、あなたにごめんなさいを言いたいから

But when I call, you never seem to be home
でも私が電話をすると、あなたは家にいないみたいね

Hello from the outside
別世界から電話をしているみたい

At least, I can say that I’ve tried
何度も連絡を取ろうとしてきたことだけはわかってね

To tell you, I’m sorry for breaking your heart
あなたを傷つけたことを詫びたいだけなの

But it don’t matter, it clearly doesn’t tear you apart anymore
でも、もうそれもあなたにはどうでもいいことよね

 これ以上あなたの気持ちを傷つけることもないから。

 

【2nd Verse】

Hello, how are you?
もしもし、元気にしているの?

It’s so typical of me to talk about myself, I’m sorry
いつものことだけど自分のことばかり話して、ごめんね。

I hope that you’re well
元気でいてくれるのなら安心なんだけど

Did you ever make it out of that town where nothing ever happened?
ねえ平凡なあの町から引っ越すことできた?

It’s no secret that the both of us
はっきしたのは、私達ふたりに

Are running out of time
互いを思う時間がなかったこと

 

So hello from the other side
だから、ねえ、わかって。もしもし、聞こえてるの?

I must’ve called a thousand times
もう何千回も電話したと思うわ

To tell you, I’m sorry for everything that I’ve done
あなたの気持ちをかえりみなかったことを詫びたいの

But when I call, you never seem to be home
でも電話をするたびに、あなたはいない

Hello from the outside
まるで別世界から電話してるみたい

At least, I can say that I’ve tried
私も努力しているってことはわかって欲しいの

To tell you, I’m sorry for breaking your heart
そしてあなたを傷つけてしまって、、、それを詫びたいの

But it don’t matter, it clearly doesn’t tear you apart anymore
でもあなたにはもう、どうでもいいことよね。わかってるわ。

もうこれ以上あなたを傷つけたくないから。

Ooh, anymore
ええ、あなたには、もうたくさんよね。
 

【Refrain】

Hello from the other side
まったく別の世界から電話してるみたい

I must’ve called a thousand times
もう1000回も電話をしてきたのに

To tell you, I’m sorry for everything that I’ve done
あなたにしてきたことを全部、謝りたいのに

But when I call, you never seem to be home
でも電話をすると、あなたは出ない

Hello from the outside
まるで地球の底から電話をしてるみたい

At least, I can say that I’ve tried
話したくて、こんなに努力しているのに

To tell you, I’m sorry for breaking your heart
ただあなたを傷つけたことを謝りたいのに

But it don’t matter, it clearly doesn’t tear you apart anymore
でももうあなたにとってはうんざりよね。

これ以上あなたを傷つけることもないから

 

※この曲が出てすぐの2016年3月私(安倍)は、国際溺水防止会議出席のためにカリフォルニア州サンディエゴに1週間ほど滞在しておりました。毎日、ホテルから出て車で市内をうろついていたのですが、カーラジオからこれが何度もオンエアされていました。なんたってビルボード1位にすぐになりましたからねえ。

 そして、カリフォルニアだものね。しかも軍港サンディエゴなので、なんか、この曲がピッタリ合っていましたね。

 日本に帰ったらさっそく調べてみようと思っていて、ようやく2021年に授業で扱うことが出来ました。must have done(~したに違いないのに)を教材にしたかったのです。

盛岡・一関間の自転車ツーリングに行ってきました

5月15日(土)念願の100キロツーリング、盛岡の自宅から一ノ関駅をゴールにした自転車ツーリングに行ってきました。

 朝8時30分出発、午後3時30分に一関駅前に到着しました。

なんとなくの印象

 

盛岡の自宅出発

ウエアに悩む。半袖半パンを着たのだけれど、やはり長袖長ズボンに着替えて出発。

それでも最初は、ウィンドブレーカーを着て、体を温めて出発。

途中で、5人ぐらいのサイクリストとすれ違う。

やはり好天なので、みんな出かけたいのだろう。

 

4号線に入る

盛岡四高まえで猫を保護。国道4号線のものすごい交通量の場所を渡ろうとしていて、道路の縁石にうずくまっていたので、いったんは通過したものの、500m行ってUターンして、介護。猫のことを考えながらではツーリングできないものねえ。

 近くの家に声をかけてみるも、「うちのじゃないです」と言われ、そうこうしているうちに、呼吸が早くなり、粗相をしてしまい、生命の危機に。よっぽど衰弱していたのだろう。でも近くの方が保健所に連絡してくれることに。ほんとに、申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら、ひとまずツーリング再開。

 自分の行動は正しかったのか?

 

日詰

ここらあたりまでは、快調にツーリング。時速30キロ前後。しかも北上までは去年、経験があるので、気持ちは楽。

 

石鳥谷

天気はいいだけれど、風が逆風でスピードが出ない。盛岡方面に押し戻されるぐらい強い。気持ちもなえてくる。

 

花巻

まだ10時30分なんだが、体調悪し。休憩を一度もしていない。猫の命が気になってなにか自転車に向き合えていない。心が高揚してこない。

花巻バイパスで10分ほど休憩。11時に開店する地元では有名なラーメン屋に入ろうと向かう。富士大学近くの蒙古ラーメン店。11時10分に到着したら、店の外まで行列が。こりゃだめだと思い、北上で昼食に切り替える。

 

北上

バイパスでラーメン屋を探すも、みな反対車線。身体も重くなり、こりゃ休まないとやばいかもと思っていたら、4号線沿いにビッグボーイ発見。

サラダ食べ放題なので、ここで昼食。サラダとスープをお代わりし、チキングリルを食べるも、消化しない。食べ過ぎ??

 

金ヶ崎

北上の中心地を出てから、金ヶ崎に向かう途中は、ものすごい逆風。脚に軽いしびれが。意識もとびはじめる。普段なら見たことのない風景に心躍るのだが。そして、20キロごとに休憩を計画的にとるのだが。どうしても猫のことがあたまをよぎる。そのため、自転車に冷静になれない。

 

水沢

4号線のバイパスは強風で心が折れそう。市内はビルが多いので風が弱まるが。コンビニで休憩。コーヒーを飲む。ほんとに一関につくのだろうか。その前に脚がけいれんしたらどうしようか?という不安がよぎる。市内を抜けて、前沢町へ向けて走る。

 

前沢

とにかく吹きさらしの4号線を行く。意識はもうろうとしているし、前頭葉に頭痛。おそらく熱中症。それでも風が強いため、長袖でも寒くて時々、鼻をかむ。汗がどんどん飛ばされていて、汗をかいていないように見えても脱水しているのだろう。ヘルメットの中は汗だく。完全に自制心を失っている。定期的な休憩をとれないで、ここまで来ている。ここまで80km。

考えてみれば休憩は、猫の救助(40分)、昼食(30分)、水沢コンビニ(15分)以外はずっと乗りっぱなし。いつも自分のライディングと違う。いつもなら、15キロごとにコンビニを決めて、そこでアイスくったり、団子くったり、自分に餌を用意して走らせてきたのに。

 

平泉町

泉バイパスを通る。とにかく距離計ばかり見ているのか、いっこうに進まない。80キロからなかなか進まない。なんども距離計を見る。それでも進まない。北上を出てからずっと、このツーリングに来たことを後悔し始めている。体調悪し。頭痛。脚のしびれずっとあり。どこかで止めようかと考えながら、とにかくペダルを踏む。

ほとんどの大型トラックは、自転車を迂回してくれる。そういうトラックは、みな有名な運送会社の名前がはいっている。たまに自分の肩から10センチぐらいを、スピードを落とさずにすり抜ける大型トラックがいる。そういうのに限って、看板をだしていない。後ろから、「テメー!ぶっ殺すぞ!コリャ嗚呼ああ!」と怒鳴ってやる。つい育ちの悪さがでる。しかし、黙っていてはトラックに殺される。

 

一関

一関に入る手前で4号線からそれる。4号線は一関の手前に大きな坂があるので、回避。市内へ入る県道を行く。すぐに駅かと思ったら、山ノ目町という風情のある商店街を抜けて、一関市内へ入る。大きく左折して駅へ。

 

一ノ関駅

無事ゴール。104キロ。もう100キロは無理だなと思った。

長男が一関に住んでいるので、自転車ごと回収してもらい、アパートでシャワーを浴びさせてもらって、缶酎ハイで一人乾杯。盛岡に戻る予定だったので、車で高速道で盛岡に二人で帰る。途中、コンビニで缶酎ハイで乾杯しながら帰路につく。

 これが電車で帰るのだったら、もっとつらかっただろうと思った。100キロプラス輪行は、無理だなと思った。

 

今、準一級勉強会を立ち上げました

すっかり、中学英語がストップしてしまって、すみません。

もう少しで、中2が終わって、中3にとりかかろうと思っていたのですが。

 

急に予定が変更になりました。

 

実は、昨年度、個人的に面倒を見ていた高校生(高校名は匿名です。5~6人)がいて、その方々が、「全員」2次試験を突破し、英検2級に合格しました。そしたら、引き続き「準1級合格まで指導して欲しい」という要望がありました。

 どうしても「準1級」を突破する必要があるとのことです。

準一級は厳しいです。大学中級程度で、合格率16%ですから。

100人受けた場合、16人ぐらいしか合格しない。残りの84人が不合格という難関です。

詳しくはこちら。

catal.jp

 

聖書にある「よきサマリア人のたとえ」にあるように、強盗に襲われて道端で瀕死の重傷で横たわっている旅人を見て、見て見ぬふりをするのが偉い律法学者の先生、誰も助けずに、最後に当時、最も差別されていた「サマリア人たち」の旅人が、その瀕死の旅人を助けました。

 

そういう教えが示しているように、目の前に困っている人が入れば、最優先で手助けしたいと、私も思っているので、助けることにしました。

 

もう2か月、勉強を続けています。リスニング訓練に始まって、スピーキング訓練を終え、準1級の単語帳で毎回、ボキャブラリー訓練し、エッセイライティングまで終えました。

 

5月の試験に向けて、あと1か月。最後に読解訓練と、語彙対策をこれから強化していこうと思っています。

 

そういう訳で、その準備に個人の時間を充てることになったので、当分、中学英語はお休みします。

 

今の高校生たちが、無事に英検準1級に合格して、大学進学の目途がたったら、また中学英語に戻ってきたいと思います。

 

なんていっても、中学英語は、英語学習の基礎中の基礎ですからね。

 

近況報告でした。

 

 

中二英語教科書 サンシャイン パワーアップ6 道案内 重要語句

パワーアップ6 道案内  重要語句解説

 

Excuse me. Would you like some help?

すみません、手伝っていただけませんか?

 

道を尋ねる前の、呼びかけですね。

 

道を尋ねる一般的な聞き方を整理して学びましょう。

 

ここでは、「一番やさしい 基本の日常英会話」(Betty Palen 松岡美代子著)に従って、道案内の基本形を学びましょう。

 

1 Excuse me.と声をかける

人に道を尋ねると時は、

Excuse me.(すみません)

と声をかけます。声をかけた後で、質問文を続けます。

 日本語でも、いきなり道を訊くひとはいませんね。

「あの~。すいません。ちょっと道をうかがってもよろしいでしょうか?」となりますね。

 

2 一般的な道の尋ね方

Can you tell me how to get to~?  ~への行き方を教えてくれますか。

この場合のget toは「~へ(努力して)行く」という意味です。

toは不定詞ではなく、前置詞なので、すぐに場所を置きます。

 

Can you tell me the way to~?  ~への道を教えてくれますか。

Can you tell me where A is.   Aはどこにあるか教えてくれますか。

Do you know the way to ~?  ~への道をご存じですか。

Where is A, please?   ~はどこですか。

 

3 道の教え方

命令文で「~へ行きなさい」と伝えます。

Go straight ,turn left at the second light. 

まっすぐ行って、ふたつめの信号を左に曲がります。

 

4 所要時間の尋ね方

take(時間がかかる)を使います。

これは特殊な動詞で、「~するのに◎分かかかる」を次のようにitを使って表します。

It takes 時間 to do.

 

ここで、itはto doという不定詞の代わりをしています。

例えば、「駅に行くのに10分かかる」はこうなります。

It takes 10 minutes to go to the station.

 

過去形「かかった」、未来形「かかるでしょう」はそれぞれtakeを変化させます。

It took時間to do.

It will take時間to do.

 

この時間を聞く時は、疑問詞がhow long(どの位の長さ)で聞くので、次の形を取ります。

How long does it take to do?

takeは一般動詞なので、doesの助けを借りて疑問文を作ります。

 

これを未来にすると、次の形になります。

How long will it take to do?

 

 終わりです。