こんにちは。久々のアップです。
先週の日曜日に、宮城県大郷町(フラップ大郷21)で開催されたハンドボール日本リーグ、大崎電気vsトヨタ自動車東日本の応援観戦に行ってきました。
コロナで自粛の中で久々の有観客の試合だったので、とてもエキサイトしました。ただ、声を出して応援できないので、拍手のみ。
手は真っ赤になりました。去年からずっとネット中継で応援してきたのですが、やはり試合は生の観戦に限りますね。生の試合は最高です。
ネット中継と迫力が違いますね~。
選手同士がぶつかる音、ベンチから大きな声の指示、選手同士の会話、エキサイトしてくると両チームから大きなアクションと声が出てきて、ハラハラどきどき。
60分の試合があっという間でした。あと30分は見ていたかった。選手は大変でしょうけど。
おとなり宮城の試合なので、知っている人たちが多く、ネット放送のMCが花巻のKさん。会場の解説が知り合いのUさん。審判は一人がリトルハンド出身の医師Tさんなどなど。試合の合間にはリトルハンドのOBも集まってきてくれて談笑。
両チームの選手にも中学生や高校生、大学生からよく知っている選手も多く、両チームに拍手でした。
東日本の山崎選手(不来方→早稲田大)と話しましたが、ケガで戦線離脱中だそうで、はやく復帰して欲しいですね。
大崎電気はみんな応援していますが、一応、21番安倍竜選手を激励しに行ってきました。(写真ディフェンス21番)
元木選手はとりわけすごかったです。シュート打つたびに「エーー!あんなとこから打つ???」というシュートの連続。さすがワールドクラス!
あと、サイド高間(こうま)選手がケガから復帰しての最初の1点を決めた時は、うれしかったですね~。やったと思いました。だいぶ離脱期間が長かったのでねえ。
しばらくアップしてなかったので、またコロナと一緒にいろんなことがありすぎて、うまく書けませんが、こんなところで、今日は終わります。
では。